山形空港

笹岡郁子

2013年07月31日 20:08



山形空港で、男気感じる銅像。私もこうありたい。

山形県の庄内町教育委員会での講演会でして

何でも庄内砂丘メロンが絶品とリサーチして山形に乗り込んだ私。

会話の随所にメロンを散りばめたものの惨敗。

メロンもメロンジュースもメロン飴でさえ味わえず。

観光じゃない。仕事なのさ。分かっちゃいるけど行った証が…。


しかし、講演会以外でも喋りたおしましたわ。

教育長曰く「理念が大事」そこは熱く語り合いました。

それが学校のカラーというのも分かるから。

私も管理職育成をやる理由がある。使命がある。

そこがあるから熱くなれるわけです。

他校の校長先生同士の横のつながりもあって何気に熱かった。

ひょっとして教育長、自室にこもってないのでは。

校長先生たちが、現場によく来ると言ってましたわ。

現場で働いている先生方に寄り添ってる。

現場に答えがあるわけやし。

教育長がはじめた新たな教育のスタイル、全国にお伝えしたい。

体で感じること。見て感じて心を動かす指導。

体感じゃなくっちゃ伝わらないものがある。

他でもやって頂きたい。

伝えていく私の腕次第ですわ。頑張る!