新潟県立豊栄高等学校

笹岡郁子

2013年11月14日 15:36




昨日の大阪上空は、ええ天気でしたわ。
が、しか~し、気温が5度やなんて。さぶい。さぶい。さぶかった。

11月13日は、新潟県立豊栄高等学校に人権講演会に行って
来ました!

高校生はおもろいね。ファンキーやね。打てば響くね!

豊栄高校、柔道部が県の強化指定校になるほどの強豪校で
今の顧問の先生になってから強くなったそう。




しかも、あの講道館杯に出た部員もいるんですよ。
神ちゃう。

顧問の先生、柔道と生徒と学校に愛がある。
教頭先生もおっしゃってたな。

こんな先生が増えたらええのに。

講演後、生徒数500名弱の1年生から3年生まで15教室やったかな
1つずつ回りましてん。

いつもね、学校に行くとね、担任の先生と生徒の皆さんの
様子を見るのが楽しみなんですわ。




「きゃぁ~」
女子生徒から黄色い声援をもらいながら
飴ちゃんをプレゼントされました。

即興で話しをすんのが、おもしろい。
素の感覚が、おもろい。

空港で、テレビ見ながら食べたで!ありがとう!

「ガールズ・ビー・アンビシャス!」


スポーツコースなんてクラスもありまして、男気しかなかった。
がたいもデカくて、男気感じましたわ。

野球部の部員さんには
映画「42~世界を変えた男」見て欲しいと強く言いました。

黒人初のメジャーリーガー、
差別もいじめもあって、「はじめの1人」になった勇気ある
ジャッキーロビンソンの実話なんです。

部活やってる10代に見て欲しい映画。
エッチやないけど、キスシーンが多いから鼻血が心配や。




講演の最後に、生徒会長の男子生徒が花束贈呈と
感想を伝えてくれました。

500人の前で喋る、エライ緊張したと思うけど
誰よりも先に、スキルアップになるんです。

気持ちを込めて言ってくれて、ありがとう!

「ボーイズ・ビー・アンビシャス!」


花束の隣に新潟県の名酒、越乃寒梅が映ってますやろう。
帰りに、教頭先生からいただきました。

わかってる!

さすが!教頭先生!

空港の待合席で、ラッパ飲みしそうになりましたよ。
こらえるのが辛かった。

「教頭先生・ビー・アンビシャス!」


ありがとうございました。


いじめ講演会はこちら>>