舞鶴市明倫小学校PTA
12月2日は、舞鶴市明倫小学校PTAの講演会でした。
なんと、学校がお城の門の中にあるなんて、驚いた。
年に4回だけ開くと、校長先生から教えてもらいました。
入学式、卒業式、退任式、とあと一つプチアルツな笹岡です。
講演前に、校長先生、教頭先生と3人でランチっす!
栄養バランスばっちり。子どもだからってカロリーが低くない。
育ちざかりなもんで。
ランチの後は、生徒の給食を見て、参観を見て、そして講演会。
どんだけ、明倫小学校に滞在してんねんって、突っ込まれそう。
さすがに変態かもしれへん。
でも参観だけ見て帰る保護者にお伝えしたい。
授業の指導力だけで先生を判断してはいけません。
給食のときにコミュニケーションが上手い先生もいるんです。
人間力、輪、温かさ、つながり、声かけ、などなど…。
逆に皿しか見ていない先生だっている。
先生を総合力で見てやってもらえませんか。
こちらが明倫小学校の視聴覚室。キレイですよね。
「重いですけど」と気遣っていただき、舞鶴のかまぼこを頂きました。
3つ入ってて、外側が茶色いかまぼこ、プリプリ。
ホンマモンの極上だった!
明倫小学校PTAの皆様、ありがとうございました。