オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2014年11月28日

兵庫県三田市立八景中学校

11月27日は、兵庫県三田市立八景中学校主催の講演会でした。

生徒数が620名もいるんですよ。
三田



見て下さい。自転車置き場、ここでドラマが繰り広げられるんですよ。
三田1



自転車がキレイで驚いた私。
荒れてないんだろうなぁというのが分かりますわ。

教頭先生と一緒に食べた給食。
ごはんに牛乳。久々やん。

お好み焼きにごはん。焼きそばにごはん。
関東人には珍しいだろうが、関西では当たり前。

学校でも、ごはんに牛乳は、当たり前なんだ!
三田2



校舎の4階から見た景色。
山の上に学校があるんですよ。足腰鍛えられて馬力が出る!
社会人になったとき、わかるんだよ!
三田3



講演後、いつものように各クラスを回らせていただき
10代との会話はおもしろい!

その後、教頭先生と生徒指導の先生と雑談。
こういう雑談が大事やと思うてます。

学校も会社も組織作りは、現場ですわ。
現場に目を向けて、作ってく。

校門の正面が絶景ですね。
三田4




sanda1




兵庫県三田市立八景中学校の植田教頭先生、ありがとうございました。






  


Posted by 笹岡郁子  at 13:10Comments(0)

2014年11月22日

京都府舞鶴市三校合同人権講演会

11月21日は、京都府舞鶴市三校合同人権講演会主催でお伺いしました。

なんとキレイな会場でしょうか。天井も高くコンサートが出来そうな。
東舞鶴



校長先生の奥様が、高知出身らしい。

もっと、会場設営に関わった保護者と触れ合いたかったな。







  


Posted by 笹岡郁子  at 12:49Comments(0)

2014年11月19日

愛知県常滑市いじめ不登校対策委員会

11月18日は、愛知県常滑市いじめ不登校対策委員会主催の講演会でした。

常滑市は海辺で、すぐそこに空港があるんです。
空港行の電車が、大阪や東京に比べて激安で驚いた私!

さすが、世界のトヨタです。
潤ってます。

小中の学校の先生方が勢ぞろいです。

常滑


常滑



講演前、教育長、PTA会長、校長先生の中の会長たち
昔の男前たちとワイワイ!

今年一番面白い会場やった!

常滑サイコー!

やっぱり、講演前に沢山の方々とふれ合いがないとね。
温度が伝わってきませんやん。

その点、昔の男前らしき教育長たちは、
口もたつし、にぎやかだった。

常滑2



常滑中学校の佐々木教頭先生、ありがとうございました!







  


Posted by 笹岡郁子  at 12:35Comments(0)

2014年11月17日

京都府舞鶴市加佐地区PTA

11月16日は、京都府舞鶴市加佐地区PTA主催の講演会でした。

会場の由良川小学校です。
由良川



お昼を、校長先生と一緒に頂いたんですが、見て下さい。
由良川1



笹岡も外人も喜ぶメニューのオンパレード!

すし、天ぷら、かに、刺身。豪華だ!素晴らしい!

こっちが校長先生。かたじけない。
由良川3



放送室をのぞき見。
由良川4



加佐地区PTAの皆様、ありがとうございました!






  


Posted by 笹岡郁子  at 12:12Comments(0)

2014年11月09日

丸亀市青少年健全育成推進協議会

11月8日は、丸亀市青少年健全育成推進協議会の主催の講演会でした。

丸亀の駅に降り立つと、なんと、パトカーでお出迎え!
丸亀


久々に乗るやん!
10代の頃、何度か乗ったことがあるんですわ。

こちらは青パトといって、昔乗った事のあるのとは少し違う。
中からカギを開けられましたしね。(笑)

会場に着くと、ゆるきゃら発見!後ろにお城が見えます。
丸亀1



周りの道は広くって、あたりに公園があり
都会にはない風情があるんですよ。

公園のベンチでお弁当を広げて食べる。
何気ないけど、リフレッシュ大事ですよね。

関係者一同が、ピンクのTシャツを着ていたので、講師も着たらおもろいやん!
ジャケットを脱いで、この姿で舞台に立ちました。
丸亀3



講演前に中学生の踊りがあったんです。
香川県知事の前でも踊ったり、「うちでも踊って」と声がかかったり
地元では有名な踊りなんですよ。名前なんやったっけ?
丸亀4



10代の感情が、ほとばしってた。
上手いとか、下手とか関係なく、自分の感情を踊りで表現してる。
ビンビン感じたよ。

美味しいところを、持って行かれた!市長に!なんてことだ!(笑)
丸亀6



梶市長さんが、黄門さんで登場やなんて、さすがです!

市民とのふれ合い、何でもやるよという姿勢、最高です!

学校の校長先生もやればいいのにね。

しかし、隣の竜馬は、誰だ!

丸亀7



育成センターの岡本所長さん、ありがとうございました!






  


Posted by 笹岡郁子  at 11:49Comments(0)

< 2014年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近の記事
徳島県 (8/2)
朝活 (12/14)
カテゴリ
NOMO (0)
プロフィール
笹岡郁子
有限会社ノモ・ソリューション
【育成に闘魂を燃やす!】
 ★いじめ講演会
 ★介護リーダー研修
 ★会社再建の講演会
性別:女性
誕生日:1965年生まれ
血液型:AB型
出身地:高知県
特技:喋り、モチベーションアップ
趣味:野球の記事を見て泣くこと

★いじめ講演会HP

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。