2012年12月02日
鳥取県倉吉市

人権週間のトップバッターは、鳥取県倉吉市!
京都に似た地形で、笹岡はカイロとダウンで万全装備。
底冷えの寒さを乗り切りました。
倉吉市の人権講演会、パッと目を引く取り組みをしてたんです。
講演前にディズニーの映画を上映。
いい感じですよね。
興味のあるディズニーアニメなら大きいスクリーンで観たくなるし
こうやって今年は何にしようか、ご担当者さん奮闘されてます。
笹岡は、パッと行って喋って帰るだけで
ご担当者さまは、人が集まってくれるだろうかと焼きもします。
私は、「運と縁とタイミング」があった方々がいればOK!
数は、全く気にならない。
リーダー研修は、10名以外でやってるからかも。
運と縁とタイミング、簡単なようで感情が邪魔をする。
でも12月の笹岡は、直感を信じて活発に動きます。
運と縁とタイミングが重なって来ました!
今日は、倉吉市のご担当者さま大変お世話になりました!
今回で2度目の倉吉市、以前お世話になった方も来て頂き
ありがとうございました!
縁って繋がっていくんだ。大阪に着いたら一杯飲みたい気分。
Posted by 笹岡郁子
at 18:59
│Comments(1)
この記事へのコメント
倉吉での講演ありがとうございます。2年ぶりにお会いでき、とても光栄でした。今日の講演で2つ印象に残りました。1つは川辺中学の取り組みです。子ども達に、夢、希望、人生、自分を語れる先生達が増えて欲しいなと思いました。先生で子どもは変わると私は今でも思っています。3人の子育てをして感じていることです。もう1つは、最後に話された地域で声掛けをされ救われたということです。今、切磋琢磨できる学校のもと小規模校が合併されるところが増えようとしております、財政から見れば仕方ないのかもしれませんが、切磋琢磨できる関係を主体に言われても私は今までつくってきた地域が切り捨てられるようで疑問です。でもめげずに頑張りましょう。倉吉もこれから雪の声が聞かれるようになります。お体に留意され講演活動頑張ってください。多くの人に勇気を与えてください。
Posted by 多賀長顕 at 2012年12月04日 18:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。