2013年02月02日
世界三大夜景in 函館

昨日は、函館空港からほんの2時間、江差町で講演でした。
雪をイメージして厚着したはずが、昨日の江差町は暖かでした。
学校の体育館も暖かで驚く私が発見したのは、二重扉。
ふたつあるこで、外気をひとつめで遮断。
次の扉で中へ入る。
学校って隙間風で寒いはずやのに、しかも函館やのに。
コンビニに立ち寄ると、節電には最高ですよ!ってスタッフさん。
一般家庭でも二重扉にしてるとこ、ちらほら見かけましたよ。
この構造、全国の山間部や盆地に最適やと思います。
あと灯油が200リットル入るタンクと煙突。
雪国ならではの風景でしたわ。
函館のホテルに着いたのが夕方。
2月1日、いちの付くいい日にロープウェイで函館山に上り
世界三大夜景を鑑賞しながら目標をコミットした笹岡。
気持ち良かった!
仕事で地方に伺うとき、トンボ帰りなんで観光はないですが
1日1便しかないのもあって、よっしっ!楽しもう!
夜景鑑賞後は、赤レンガの金森倉庫で食事を満喫。
全てホテルから徒歩で行けると、主催者さんの気づかいに感謝。
南部三町の皆さまありがとうございました。
Posted by 笹岡郁子
at 13:45
│Comments(1)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
実体験に基づくお話は
とても心に残りました
本当はゆっくりと美味しい物でも
食べながらお話をしたかったです
帰り際まで控え室に入ることもなく
見送って下さったお姿にも
挨拶だけでなく
二言、三言添えて・・・というお話を
実践されておられることが
よく伝わっていました
お身体呉々もご自愛下さいませ
ところで函館の夜・・・どんな物を
お召し上がりになったのか
ちょっと興味を持ってしまいました