オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2012年10月21日

東京駅のテッセイ



「新幹線お掃除の天使たち」本に写真で出ていた

がんばるぞ日本!

テッセイの皆さん、車内清掃をテキパキと、してはりました。

フランス鉄道省が「このサービスを輸出できる」と言わしめた。

人材が、サービスが輸出の対象。

誇らしいですね。


只今、新幹線を乗り継ぎ長旅中の笹岡。

空で、ひとっ飛びは寿命が縮まる思いがするので。

大阪から東京行き「のぞみ」に乗っていたとき

私は、3列シートの窓側で真ん中が空席、通路側に女子。

先に品川で下車しようとする女子が、通路側に引っかけてた傘を

忘れて降りようとしたからボルト並にスタートは遅い笹岡は

それでも追いつき手渡しに行くと

そこらじゅうの関西人が

「あぁ傘、忘れたんや!」

ナレーション付きです。

関西人、おかしいやろ。
  


Posted by 笹岡郁子  at 16:32Comments(0)

2012年10月20日

山口県の小野田中学校



昨日は、山口県の小野田中学校で人権講演会でした。

講演後、生徒会長からお礼の言葉をいただき副会長から花束を。

お菓子は、校長先生からいただきました。

お世話になりました。ありがとうございます。


穏やかな中学校でしたよ。先生も生徒も。

地域性もありますが

校長先生の穏やかな空気がそうさせているようです。


今回もVIP待遇の笹岡は、校長先生自らハンドルを握り駅まで送迎。

こんないい事が、あっていいのか!

感謝申し上げます。


10代に触れる機会がある人権講師の特権とばかりに

クラスを見回るのが、面白い!

何やかんや言うてもガラスの10代、リアクションが正直。

大人と違って、上手く立ち回れないですやん。

そこがえぇ!そこが好き!

がんばれよ10代!
  


Posted by 笹岡郁子  at 20:16Comments(0)

2012年10月11日

OJTリーダー養成研修



10月10日、京都社会福祉協議会主催のOJTリーダー養成研修の

講師をさせていただきました。


暑苦し過ぎたかもしれない。

何故なら翌日、自分の体調が物語っている笹岡。

整体の先生いわく

力を抜いて出来たら体の負担もないらしい。

私には、できやしない!


ちからをガッと入れ込んで「届け〜!」とばかりに

でかいジェスチャー。

四十肩と思いきや普通に筋肉痛だった。


でもそれよりも介護現場で働いてる人たちは3Kの職場。

応援したなるやないですか!

頭が下がるし共感します。いずれ私も介護のお世話になるなら

介護現場で働くリーダーに特化した講師でありたい。

そこに共感があるから。

共感って、頑張るエネルギーになるんですね。

介護師さん、ファイト!
  


Posted by 笹岡郁子  at 16:01Comments(0)

2012年10月07日

新幹線お掃除の天使たち



秋晴れの今日、お日がらも良く結婚式を沢山お見かけしました。

ウェスティンホテルのティールームで、トイレ話が満載の

「新幹線お掃除の天使たち」を読みふけりました。


ここまで注目されるまでの過程に思わず目頭が熱くなる場面。

企業再生を専門にする笹岡、光と影を感じるんです。

光にスポットが当たる。対極に唇を噛み締めほどの影がある。

経営幹部と現場…

どの企業も介護施設も悔しい思いをしている。

人が作ったカベ
人が作った格差

主人公である「お客さま」「ご利用者」そっちのけで社内の戦。

ちゃうやん!

でも、これが悲しいくらいの現実です。


企業再生は、決して難しいことやないと、私は思っています。

ええ格好したら難しいけど

さらけ出したら「あぁ〜」いとも簡単!

人の感情をコントロール出来ないけど、

人の感情をわしづかみに出来る。さらけ出せば。


パートが主役、最高ですわ!

現場目線、最高ですわ!


経営幹部と現場、距離が縮まると意見が通りやすくなる。

これを感じたときが、やりがいなんやろな。
  


Posted by 笹岡郁子  at 19:21Comments(0)

2012年10月01日

能登半島の穴水中学校



昨日、能登半島の穴水中学校に行って来ました。

一年前、講師でお伺いした

穴水市教育委員会の講演会に参加されていた

穴水中学校の大間校長先生に声をかけて頂き2度目の穴水です。

大間校長先生が駅のホームでお出迎え。改札口ではなく。

「当然でございます!」入場券を買ってまで…。

荒れた10代から四半期世紀の笹岡。

この光景を、おかあちゃん見たら泣いて喜ぶに違いない!


校長先生の温度を感じたとき

学校に足を踏み入れたとき

クラスにいる生徒と先生の距離感を感じたとき


それが学校の匂いと、私は思っています。


穴水中学校は、ロールモデルになるべき学校です。

ならなくちゃいけない!


大間校長先生フットワークが電線感染して先生方も

早い、熱い、軽い

牛丼チェーン店並の連携連帯は素晴らしかった!


感動の空気に包まれた笹岡

既に温帯低気圧になった台風17号に一言いっておきたい。

私を追いかけて来ないでよ!

私を乗せた大阪から和倉温泉行きJRサンダーバード号ありがとう。

講演会に参加できたよ。

後の便は、全て運転取りやめ。

帰り大阪行きは運転再開もなく高速バスも満席。

もはや、これまでかと…


が、しかし

大間校長先生の運転で事務長さまとVIP待遇の笹岡

1時間半かけて金沢駅に着くやいなや

名古屋経由で大阪に帰れることが判明。

次の日も仕事だったもので、全力の応援で大阪に帰還。


今日は、ケンカ売られても無抵抗だっただろう。

肩、人に当たらなくて良かった。


VIP待遇に自惚れそうです。

これからお伺いする全国の校長先生へ

駅や空港の送迎、気を遣わないください。

笹岡がお伺いする日まで、

校長室と職員室がガラス張りの学校でありますように。

企業も本社と支店がタッグを組めば無敵です。
  


Posted by 笹岡郁子  at 21:01Comments(0)

< 2012年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最近の記事
徳島県 (8/2)
朝活 (12/14)
カテゴリ
NOMO (0)
プロフィール
笹岡郁子
有限会社ノモ・ソリューション
【育成に闘魂を燃やす!】
 ★いじめ講演会
 ★介護リーダー研修
 ★会社再建の講演会
性別:女性
誕生日:1965年生まれ
血液型:AB型
出身地:高知県
特技:喋り、モチベーションアップ
趣味:野球の記事を見て泣くこと

★いじめ講演会HP

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
オーナーへメッセージ
インフォメーション