2014年11月28日
兵庫県三田市立八景中学校
11月27日は、兵庫県三田市立八景中学校主催の講演会でした。
生徒数が620名もいるんですよ。

見て下さい。自転車置き場、ここでドラマが繰り広げられるんですよ。

自転車がキレイで驚いた私。
荒れてないんだろうなぁというのが分かりますわ。
教頭先生と一緒に食べた給食。
ごはんに牛乳。久々やん。
お好み焼きにごはん。焼きそばにごはん。
関東人には珍しいだろうが、関西では当たり前。
学校でも、ごはんに牛乳は、当たり前なんだ!

校舎の4階から見た景色。
山の上に学校があるんですよ。足腰鍛えられて馬力が出る!
社会人になったとき、わかるんだよ!

講演後、いつものように各クラスを回らせていただき
10代との会話はおもしろい!
その後、教頭先生と生徒指導の先生と雑談。
こういう雑談が大事やと思うてます。
学校も会社も組織作りは、現場ですわ。
現場に目を向けて、作ってく。
校門の正面が絶景ですね。


兵庫県三田市立八景中学校の植田教頭先生、ありがとうございました。
生徒数が620名もいるんですよ。

見て下さい。自転車置き場、ここでドラマが繰り広げられるんですよ。

自転車がキレイで驚いた私。
荒れてないんだろうなぁというのが分かりますわ。
教頭先生と一緒に食べた給食。
ごはんに牛乳。久々やん。
お好み焼きにごはん。焼きそばにごはん。
関東人には珍しいだろうが、関西では当たり前。
学校でも、ごはんに牛乳は、当たり前なんだ!

校舎の4階から見た景色。
山の上に学校があるんですよ。足腰鍛えられて馬力が出る!
社会人になったとき、わかるんだよ!

講演後、いつものように各クラスを回らせていただき
10代との会話はおもしろい!
その後、教頭先生と生徒指導の先生と雑談。
こういう雑談が大事やと思うてます。
学校も会社も組織作りは、現場ですわ。
現場に目を向けて、作ってく。
校門の正面が絶景ですね。


兵庫県三田市立八景中学校の植田教頭先生、ありがとうございました。
Posted by 笹岡郁子
at 13:10
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。