2013年11月10日
埼玉県3市の人権講演会
10月25日、熊谷市を皮切りに
10月30日、川越市
11月8日、さいたま市
埼玉県主催で3市を、いじめ問題の講演会でお伺いしました。
埼玉県庁、敷地がデカイこと、デカイこと。
道に迷っている最中、声をかけた男性が
大阪府八尾市出身の方で、会場まで連れて行ってくれた!
そう言えば
都庁付近のビルに行く際、新宿駅で迷っていた最中
おっちゃんが、都庁まで連れて行ってくれた!
関東の人もやさしい。
埼玉県人の皆さま
最近の県庁をご覧になったことがございますか?
もう、映画の世界です。
外観が、レゴ並み。
耐震補強もここまでやると、レゴの世界観ですわ。
ビルの窓という窓が、ばってん、ばってん(博多弁とちゃいますよ。)
「ほぉ~」「ひやぁ~」と見上げた笹岡。
都庁とは言わずとも新庁舎が出来ることを祈ります。
敷地は、都庁の何倍も広いわけですからね。
そこは自慢できるとこやと思います。
県庁のご担当者さま、3回もお世話になりました。
LEDつき最軽量のボールペン、あれは素晴らしいですね。
出張用の鞄には、必需品になっております。
なんだか埼玉県で、笹岡郁子がブームでしょうか。
あと2回、他の主催で伺う予定でございます。
そう言えば、お引き受けできなかった埼玉県内の市も
あった、あった。
埼玉県は、ふなっしーばりの
強烈キャラを笹岡に担って欲しいのだろうか。
そう思わずにはいられない。
ご担当者さまからストライクな一言
「笹岡さん、お電話のときと実際お会いするとまるで違いますね」
「ハイ!あの写真のイメージのまま、電話ではバリキャリで喋ってます」
どういうことやねん!
会ってみると、わかります。
コッテコテの大阪シャワートークでございます。
強烈ちゅうことです。