2016年09月13日
島根県松江市東出雲町揖屋公民館
9月12日、島根県松江市東出雲町揖屋公民館に行ってきました。
無事、出雲に着いた!

強運が出てホッとした。次の便からどしゃ降りの雨で欠航って
なんちゅうこと。
ていうか、現地に6時間前入りする私ってどう?
何しかギリギリが嫌やねん。
早め早めが好きやねん。
でも主催者泣かせやろうなぁ。観光連れて行かなアカンし。
出雲大社の前まで行って、断念。無念。どしゃ降りの雨よ~。

そんな私に主催者の揖屋公民館の方が
出雲大社の前にある出雲そば「田中屋」という
行列の絶えない名店に連れて行ってくれました。
本当に美味しい!
40過ぎて、そばの美味しさが分かる大人になりました。

お店の内装が、素敵すぎて癒されまして
沢山の人でにぎわっていたので、天井をカシャ!
和風ってイイっすよね。
お店を出て、出雲大社の隣にある歴史博物館へ。
出雲大社の敷地内なので、これまた素敵な建物でした。

講演会が18:30スタートだったので、公民館の方々と大相撲観戦。
地元力士、隠岐の海関が横綱鶴竜を破り金星!やったー!
13日も横綱日馬富士を破って金星!今場所、優勝ちゃう。行けー。

お土産にかまぼこをてんこ盛りいただきました。
写真を撮る前によだれが出て、
シイタケ天、ごぼ天、ぴりから天、美味すぎやろう。
揖屋公民館の皆様、打ち上げも用意していただき
ありがとうございました。
館長さんが、昨年松江市で講演したとき聞きに来てくれていたそうで
「来年は、呼ぼう!」ということで、今回伺いました。
ご縁をありがとうござました。
ご担当の越野さん、大変お世話になりました。
では、また会う日まで!
無事、出雲に着いた!

強運が出てホッとした。次の便からどしゃ降りの雨で欠航って
なんちゅうこと。
ていうか、現地に6時間前入りする私ってどう?
何しかギリギリが嫌やねん。
早め早めが好きやねん。
でも主催者泣かせやろうなぁ。観光連れて行かなアカンし。
出雲大社の前まで行って、断念。無念。どしゃ降りの雨よ~。

そんな私に主催者の揖屋公民館の方が
出雲大社の前にある出雲そば「田中屋」という
行列の絶えない名店に連れて行ってくれました。
本当に美味しい!
40過ぎて、そばの美味しさが分かる大人になりました。

お店の内装が、素敵すぎて癒されまして
沢山の人でにぎわっていたので、天井をカシャ!
和風ってイイっすよね。
お店を出て、出雲大社の隣にある歴史博物館へ。
出雲大社の敷地内なので、これまた素敵な建物でした。

講演会が18:30スタートだったので、公民館の方々と大相撲観戦。
地元力士、隠岐の海関が横綱鶴竜を破り金星!やったー!
13日も横綱日馬富士を破って金星!今場所、優勝ちゃう。行けー。

お土産にかまぼこをてんこ盛りいただきました。
写真を撮る前によだれが出て、
シイタケ天、ごぼ天、ぴりから天、美味すぎやろう。
揖屋公民館の皆様、打ち上げも用意していただき
ありがとうございました。
館長さんが、昨年松江市で講演したとき聞きに来てくれていたそうで
「来年は、呼ぼう!」ということで、今回伺いました。
ご縁をありがとうござました。
ご担当の越野さん、大変お世話になりました。
では、また会う日まで!